会社概要
私たちは、一人ひとりの内なる「新芽(sprout)」が持つ無限の可能性を信じ、 その成長を「光(light)」で照らし、輝かしい未来へと導く存在です。
営農型太陽光発電と自家消費型太陽光発電を中心としたエネルギーソリューションを提供。100件超の施工実績と全国30社以上の提携工事店ネットワークを活用したプロジェクト推進。
また、特殊な資材の販売も取り扱っており、お客様のニーズに合わせた商品を提供いたします。
実践的な英語教育から教室運営コンサルティング、AI活用による教育機関向け業務効率化ソリューションまで包括的な教育支援サービス。 支援先の「はら英語教室」をご紹介致します
自社にてレモン・ミカン・ブルーベリーの栽培から地域の農業者と連携して営農者の紹介も実施しております。営農型太陽光発電との組み合わせによる新しい農業モデルの提案と実現。
会社名 | 株式会社splight |
設立 | 令和7年7月7日 |
資本金 | 3,000,000円 |
代表取締役 | 原 彪(旧姓:近藤 彪) |
所在地 | 〒722-0034 広島県尾道市十四日元町3-21 ビル3F |
電話番号 | 0848-51-6602 |
携帯電話 | 080-1460-3992 |
メール | info@splight.co.jp |
組織 | 10名(役員・業務委託含む) |
事業内容 |
• 営農型太陽光発電システム 開発・施工・管理・事業支援 • 自家消費太陽光発電システム 開発・施工・管理 • 太陽光発電関連資材 販売 • 英語教育事業・教育コンサルティング • AI活用教育ソリューション • 営農者マッチング事業 • 無料で作れるビニールハウス提案事業 |
私たちの活動は、個人の成長支援に留まりません。各地域で目標に向かって挑戦する人々「splight」を増やすことで、地域社会全体の活性化に貢献します。人と地域が共に成長し、活気に満ちた未来を創造することが、私たちの最終的な目標です。
男四兄弟の末っ子として誕生。
大学にてC言語やJavaをはじめとするプログラミング言語を習得。その知識を活かし、大学生向けの教科書に特化したフリーマーケットアプリを開発した。企画から実装までを手掛け、実践的な開発スキルを身につけた。
太陽光発電所の建設実務に直接従事することで、施工に関する深い知識と技術を習得。現場の最前線で経験を積んだ。また、同社が重視する「人間力」の育成方針のもと、毎朝の朝礼で京セラフィロソフィーを学び、プロフェッショナルとしての意識を高めた。そこで培われた経営理念は、現在の活動における行動指針であり続けている。
当初、営農型太陽光発電の導入実績はなく、同事業における営業、設計、施工、アフターサービス体制の構築に尽力し、退職時までに同事業を建設件数100件以上へと成長させ、国内最大級の実績を誇る主要事業へと育て上げた。
持続可能な農業経営の体系的知識を習得。有機農業の理論と実践、農業ビジネスの基礎から応用までを学び、「自然に沿った農業と事業の両立」という理念を確立。この学びが後の営農型太陽光発電事業の基盤となる。
コロナ禍以前からリモートワーク体制の構築を主導し、事業エリアを関西から全国へと飛躍的に拡大させることに成功。この全国展開を支える社内システム開発も担当した。また、営農型太陽光発電事業に加え、自家消費型事業も推進し、事業領域の拡大にも貢献した。
持続可能なエネルギー事業を中心とした企業として法人化。エネルギー・教育・営農の3事業を通じて各地域で目標に向かう人々を増やすことで地域社会全体の活性化を実現。人と地域が共に輝く明るい未来の創造を目指す。
営農型太陽光発電、自家消費型太陽光発電、資材販売に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧にお答えいたします。